卒業した先輩
インタビュー

  • 「可能性を広げるため、未知の“情報コース”へ」

    A さん 29 歳  

2021年3月教養学部( 情報 コース)卒業
東京渋谷学習センター所属   ※2021 年3月時点
他大学大学院修了後、放送大学教養学部へ編入学

 

 

Q.入学理由を教えてください
専門学校で 資格の勉強を進める中で、USCPA(米国公認会計士)の資格取得を考えました 。
USCPAの受験資格を得るためには、規定の単位を修得している必要があり、私の既修得単位では足りない経営学部等の単位を補うための方法を探していました。

 

放送大学は学費が安く、放送授業を事前に見て、授業内容も質が高いと感じたので、
コストパフォーマンスが高いと思い 入学を決めました。

 

必要な単位を揃えるだけなら「社会と産業コース」が最適でした が、情報化著しい時代における将来のキャリアの選択肢を広げる意味でも、それまで知識のなかった 「情報コース」を選択しました。

 

 

 

Q.放送大学へ入学するきっかけを教えてください。
高校時代の先生が放送大学を利用して 教員免許を取得した話を聞いたことがあり、放送大学の存在自体は知っていました。
スポーツジムのランニングマシンで走っているときに、テレビで 放送されていた 「 危機の心理学 (’17) 」 を偶然見て、とても興味をひかれたのがきっかけで、放送大学への入学を考え始めました。

 


Q.大変だったことはありますか?

コロナの影響で従来通りとはいかないことも多く、随時さまざまな情報が大学から発信されていましたが、
公式ウェブサイトや、大学からのメール、在学生用の教務情報システム「WAKABA」等に情報が掲載されていて、自分に必要な情報を探して見つけることが難しかったです。

また、慣れるまではいろいろなシステムを理解するのに苦労しました。
どうしてもわからないことがあった時には電話で何度か問い合わせましたが、自宅に電話を引いていなかったり、心理的な負担感もあり、電話での問い合わせはハードルが高かったです。

 

 

Q.放送大学で学んでよかったことをおしえてください。
最新かつ最先端の学問に触れられることです。
各分野の第一人者の講師の方々に教わることができ、授業の質も高く保たれているので、これは放送大学の大きな強みだと思います。

 

また、新聞や学術論文等、大学に所属していない限りなかなか利用が難しいデータベースに、家から手軽にアクセスできたことは、本当にありがたかったです。

 

また、所属コースに縛られずに、すべての科目を履修できたこともよかったと感じています。
生きていくうえで個人が抱える問題について、いろいろな角度から客観的に見つめなおすというのが生涯学習の意義だと思いますので、多様な学問を専門外でも学べて、かつさまざまな資料に手軽にアクセスできるというのは本当に素晴らしいことだと思いますし、放送大学でしかできないことだと思います。

 

 

➤➤後輩へメッセージをお願いします。
放送大学のシステムは独特で分かりづらいところがあり、最初の敷居は高いと感じるかもしれませんが、
学びたい人は誰でも学びを深められる、このように素晴らしい場所は他に無いと感じています。

今後も、オンライン授業の進化によって、さらに豊かな教育環境が広がることを期待しています。
学んだ内容をいかにその後の人生に生かしていくかが重求められる時代に、自ら選択して教養を深めることの意義は高まっていると思います。