卒業した先輩
インタビュー

  • 「仕事や人生に役立つ科目が履修できた。」

    北田 真規さん 28 歳  

2021 年3月教養学部(生活と福祉コース)卒業
千葉学習センター所属   ※2021 年3月時点
高校卒業後は福祉施設に就職し、働きながら放送大学に入学

 

Q.入学理由を教えてください
大学に通っていた友人が多く、その影響を受けて、自己研鑽の一環として大卒資格取得を目指し、放送大学に入学することを決めました。


Q.放送大学へ入学するきっかけを教えてください。

働きながら学べる通信制大学をいくつかインターネットで調べていたところ、放送大学を見つけました。
入学の決め手は、自分の住んでいる千葉県内に学習センターがあったことですが、卒業までにかかる費用や授業内容について Web サイトで詳しく調べ、総合的に判断しました。


Q.大変だったことはありますか?

仕事と両立できるように履修を組むのが大変でした。
土日に試験が受けられる科目を優先して履修登録する等の工夫をして乗り越えました。
ただ、純粋に興味のある科目もできるだけ取るようにしていて、入学してから 1,2 年目にそういった科目を優先して履修したのが、自分にとっては功を奏しました。また、在学期間中に転職をしたのですが、以前の職場でも転職後の職場でも、放送大学に通っていることに対して好意的に捉えてくれる方が多く、試験期間中の休みの調整等は、比較的しやすかったと思います。

また、学習を進めて行くなかで、「わからないことを質問しづらい」というのはどうしてもありました。
オンライン授業の科目のなかには、メールや掲示板を通して質問ができるものもありましたが、放送授業は基本的に、番組を視聴しつつ、自分で印刷教材を読み込み、解決しなければなりませんでした。
個人的には、インターネット検索や、講師が講義内で薦めていた参考書を購入して読むなどし、解決することも多かったです。

(※当時は学習センターで単位認定試験を実施していたため。現在は自宅でWeb受験です)

 

 

 

Q.放送大学で学んでよかったことをおしえてください。
仕事や人生に役立つ科目が履修できたことです。私は生活と福祉コースに所属していましたが、入学してから 2 年目までは介護士として働いていたので、福祉や看護系の科目で学んだことを介護士の仕事に生かすことができました。
転職後も引き続き同コースで学んでいましたが、他のコースの科目も制限なく履修できるので、理系の科目も履修していました。

転職先の地方公共団体では、環境系の部署に配属されることもあり、その際理系の科目で学んだことが役立ちました。

 

また、面接授業(スクーリング)をいくつか受講していましたが、その際行ったプレゼンテーションやディスカッションの経験は、職場でのコミュニケーションに役立っています。
打合せや会議の際、ディスカッションの回し方や、発言のタイミングについて、事前に経験して身についたことが生かせていると感じます。

 

Q.すすめ科目を教えてください。

「エネルギーと社会(’ 19)」です。
転職先の職場で、廃棄物処理に携わっていたのですが、大変参考になりました。


➤➤後輩へメッセージをお願いします。

私の場合、6 年以内に卒業したいという目標を掲げていましたが、モチベーションを保つために、「毎学期 5 科目 10 単位以上は取る」というハードルを自分に課して、学習を進めていました。
ひとりで勉強していると、モチベーションを保つのが大変だと思いますが、
学期毎に個別に目標を定めつつ、無理の無い範囲で学習を進めてほしいです。

 

また、「4 年で卒業」や「〇年以内に資格取得」等の明確な目標がある方は、早めに履修をしなければと焦ることもあると思います。
しかし、初めの年は科目を取りすぎず、単位認定試験の難易度や、どれくらい勉強時間の確保ができるかがわかるまでは、少し余裕を持って履修を組むことをおすすめします。
その時その時の自分の状況を把握して、できることをコツコツと継続していってほしいと思います。