卒業した先輩
インタビュー

  • 仕事と育児と勉強の両立。無我夢中でやり遂げました

    池永 梢 さん 28歳  

2022年9月教養学部(生活と福祉コース)卒業 

長崎学習センター所属 ※2022年9月時点

専修学校専門課程卒業後、臨床検査技師として就職と同時に、放送大学へ編入学

 

Q.入学理由を教えてください。

臨床検査技師になるための専門学校を卒業後、離島の病院に就職したのと同じタイミングで入学しました。

入学理由は、大卒の資格を取得したかったからです。

病院の中には大卒しか採用しないところも多く、いつか転職を考える可能性もありますので。

 

放送大学に決めたのは、離島在住でも学べるという理由と、実はそのとき私の母と妹が放送大学に在学していたので、

いろいろと話を聞いていたからというのもあります。

既に親近感や信頼感がありました。

 

Q.大変だったことはありますか?

専門卒なので3年次編入でしたが、当初は、“就職”と“入学”と“はじめての一人暮らし”が同時。

未知のことばかりで、すべてを両立できるのか不安でした。

 

特に試験の際は仕事を休んで行くことになるので大変でした(※1)。

離島から学習センターは遠いのでテストを土・日にしても前日に出発しなくてはいけないんです。

幸い理解のある職場でテストのたびに平日休みをいただくなど、応援していただきました。

また在学中に妊娠・出産が重なり休学するなど、思いがけない大変さもありました。

コロナ禍による単位認定試験の自宅受験等ウェブ化がなかったら卒業できなかったかもしれません。

 

(※1)当時は学習センターで単位認定試験を実施していたため。現在は自宅でWeb受験です。

 

Q.どのように学習を進めましたか?

テレビやラジオの放送はリアルタイムで視聴できなかったので、もっぱらインターネットを活用していました。

子どもが生まれてからは1年間育児休暇を取りましたので子どもが昼寝をしている合間に勉強していました。

在学中は、卒業要件を満たすので精一杯でしたが、放送大学エキスパート(※2)の「健康福祉指導プラン」は、あと1科目の単位で認証取得条件を満たすので、

せっかくなら認証状を取得しようと選科履修生として改めて入学して学習を続けています。

 

(※2)「放送大学エキスパート」は、放送大学が指定する特定の授業科目群を履修することで、
ある分野に対して体系的に学習を行ったことが認証される制度のことです。
詳しくは、https://www.ouj.ac.jp/reasons-to-choose-us/expert/

 

 

Q.放送大学で学んで良かったことをおしえてください。

興味がある科目だけでなく、さまざまな科目を受講することで視野が広がりました。

私は高校も専門学校も理系でしたので国語は苦手科目。

そんな私に母が「日本語リテラシー(’21)」という科目を勧めてくれたんです。

実は初めはありがた迷惑なおすすめだったのですが、渋々受講してみたところ、そうだったのか!という目からウロコの連続。

国語への苦手意識が薄らぎ、伝達能力も向上して日常や仕事でも役立っています。

 

どんな科目でも新しいことを学ぶと思いがけない出会いや発見があるものなんですね。

自分が成長する喜びを感じました。

 

 

➤➤後輩へメッセージをお願いします。

就職、結婚、妊娠、出産、育児がすべて重なり、しかも離島在住という状況でもなんとか卒業できたのは、自由に学べる放送大学ならではだと思います。

大学での学習や卒業までの道のりがどんなに困難に思えても、

放送大学は自分の生活スタイルに合わせて勉強できる環境ですので諦めずにがんばってください。